2017年03月16日
ホームインスペクション実地研修
3月14日、山口県で開催された日本ホームインスペクターズ協会主催の、住宅診断実地研修に参加してきました。
我が社もホームインスペクターズ協会に所属していますが、行事参加は今回が初めてでした。
中国・四国地方の会員が12名ほど参加しました。

私自身、これまで沢山の木造住宅の耐震診断を行ってきましたが、ホームインスペクションとは住宅診断・・・耐震診断から構造耐力(上部構造評点)の算出を除いた診断と言えばよろしいでしょうか?
とは言え、耐震診断でも行う劣化状況の診断項目の数は当協会では約350項目と膨大です。

外部の細部調査に始まり、内部の仕上げ、壁・床の傾斜確認

部屋を一通り診断し、最後は小屋裏・床下を確認し終了。

このあたりは耐震診断と同等ですが、より広く・深くと言った感じです。
診断にかける時間もほぼ丸一日と言うのも頷けます。
とても勉強になりました。現在行っている耐震診断業務もより一層充実しそうです。
因みに翌日の中国新聞にも、この日の様子が掲載されました。

私は同じタイミングで診断状況の写真を撮影しておりました(^0^;)

最後になりますが今回会場を提供してくださった、山口県のY様、講師を務めてくださった広島県のS様を始め、中国・四国ブロックのインスペクターズ協会の皆様、大変お世話になりました!
これからは耐震診断と併せて住宅診断の方も鋭意行って参ります!
いつ起きてもおかしくない南海地震 に備えましょう
『耐震診断 』 新年度受付中です!
お問い合わせ
耐震診断のお知らせ
対象地区 香川県全域
受付時間 午前9時 ~ 午後5時
対象 昭和25年以降、平成12年までに着工された木造在来工法2階建てまでの建物
対象外 2×4住宅、鉄骨造、コンクリート造、混構造、伝統工法(民家造り)、借家(高松市は別)
我が社もホームインスペクターズ協会に所属していますが、行事参加は今回が初めてでした。
中国・四国地方の会員が12名ほど参加しました。

私自身、これまで沢山の木造住宅の耐震診断を行ってきましたが、ホームインスペクションとは住宅診断・・・耐震診断から構造耐力(上部構造評点)の算出を除いた診断と言えばよろしいでしょうか?
とは言え、耐震診断でも行う劣化状況の診断項目の数は当協会では約350項目と膨大です。

外部の細部調査に始まり、内部の仕上げ、壁・床の傾斜確認

部屋を一通り診断し、最後は小屋裏・床下を確認し終了。

このあたりは耐震診断と同等ですが、より広く・深くと言った感じです。
診断にかける時間もほぼ丸一日と言うのも頷けます。
とても勉強になりました。現在行っている耐震診断業務もより一層充実しそうです。
因みに翌日の中国新聞にも、この日の様子が掲載されました。

私は同じタイミングで診断状況の写真を撮影しておりました(^0^;)

最後になりますが今回会場を提供してくださった、山口県のY様、講師を務めてくださった広島県のS様を始め、中国・四国ブロックのインスペクターズ協会の皆様、大変お世話になりました!
これからは耐震診断と併せて住宅診断の方も鋭意行って参ります!
いつ起きてもおかしくない南海地震 に備えましょう
『耐震診断 』 新年度受付中です!
お問い合わせ
耐震診断のお知らせ
対象地区 香川県全域
受付時間 午前9時 ~ 午後5時
対象 昭和25年以降、平成12年までに着工された木造在来工法2階建てまでの建物
対象外 2×4住宅、鉄骨造、コンクリート造、混構造、伝統工法(民家造り)、借家(高松市は別)
Posted by ICHI☆KEN at 15:06│Comments(0)
│リフォーム 香川