
2023年03月02日
お風呂のリフォーム工事を行いました。
早や3月になりました。
年度末ですが例年通りに忙しくさせてもらっています。
大変ありがたい事です!
さて、まだまだ寒さが残る今日この頃です。
先日はお風呂のリフォーム工事を行いました。
築45年以上の木造住宅の在来浴室(タイル貼り浴室)の浴槽水漏れが止まらなくなったので改修を考えられました。

ホーロー製の浴槽です。錆が広がりお湯が漏れていました。
見たところ補修は難しそうです。
今回、私が提案させてもらったのは
①浴槽のみを新品に交換、床のタイルは貼り直しして水栓金具類は従来品を流用。壁やサッシも現状のまま。
②在来浴室を取り壊してユニットバスに交換する。
の2通りでした。
工事金額は当然②が高くなりますが、それぞれの長所・短所を説明して最終的にお客様は②を選択されました。

手作業による取壊しを行っています。
取り壊した残土類は土のう袋に入れて人の手で運搬します

取壊しが完了し、配管工事を行った後にベースとなるコンクリートを打設しました。

ユニットバスの取り付けが完了しました。
給湯機も従来設置されている灯油ボイラーをそのまま流用しました。
今回使用したメーカーは日立ハウステックです。
納期と価格・品質のバランスが良かったので今回選択いたしました。

元々あった窓も交換すると工事費が高くなりますので、、、

窓の外側は物入れとなっていたので、窓枠に袖を作って従来の窓をそのまま流用しました。
今回作業を行った在来浴室は内壁が腰の高さまでブロック積されていましたが木造の土台の上にタイルを貼って浴槽を作っている住宅もあり、その場合高い確率で土台や柱が腐食しています。
そうなると交換費用がプラスに発生しますので注意が必要です。
また土台や柱の主要構造部材の交換に関しては専門の技術が必要とされますので不安に感じられている方はご相談ください!
今回のお客様は2011年に耐震診断・耐震改修工事をさせていただいて以来の長いお付き合いをさせていただいております。
今後も水回りの改修を計画的に考えられているそうです。
弊社、これよりご注文いただいた新築住宅(長期優良住宅)全てに地震建て替え保証を付けさせていただきます!
コロナ渦の今だからこそ、住宅に更なる安心をプラスしませんか!

家族の和、和やかな毎日を願い・・・寛げる和室のある長持ち新築住宅
長期優良住宅に対応しています。

香川県高松市で 木造注文住宅から
土木、耐震補強 、舗装 、 家屋解体 、リフォーム
「お客様と一緒に作る家」をつくる、市原建設
年度末ですが例年通りに忙しくさせてもらっています。
大変ありがたい事です!
さて、まだまだ寒さが残る今日この頃です。
先日はお風呂のリフォーム工事を行いました。
築45年以上の木造住宅の在来浴室(タイル貼り浴室)の浴槽水漏れが止まらなくなったので改修を考えられました。
ホーロー製の浴槽です。錆が広がりお湯が漏れていました。
見たところ補修は難しそうです。
今回、私が提案させてもらったのは
①浴槽のみを新品に交換、床のタイルは貼り直しして水栓金具類は従来品を流用。壁やサッシも現状のまま。
②在来浴室を取り壊してユニットバスに交換する。
の2通りでした。
工事金額は当然②が高くなりますが、それぞれの長所・短所を説明して最終的にお客様は②を選択されました。
手作業による取壊しを行っています。
取り壊した残土類は土のう袋に入れて人の手で運搬します

取壊しが完了し、配管工事を行った後にベースとなるコンクリートを打設しました。
ユニットバスの取り付けが完了しました。
給湯機も従来設置されている灯油ボイラーをそのまま流用しました。
今回使用したメーカーは日立ハウステックです。
納期と価格・品質のバランスが良かったので今回選択いたしました。
元々あった窓も交換すると工事費が高くなりますので、、、
窓の外側は物入れとなっていたので、窓枠に袖を作って従来の窓をそのまま流用しました。
今回作業を行った在来浴室は内壁が腰の高さまでブロック積されていましたが木造の土台の上にタイルを貼って浴槽を作っている住宅もあり、その場合高い確率で土台や柱が腐食しています。
そうなると交換費用がプラスに発生しますので注意が必要です。
また土台や柱の主要構造部材の交換に関しては専門の技術が必要とされますので不安に感じられている方はご相談ください!
今回のお客様は2011年に耐震診断・耐震改修工事をさせていただいて以来の長いお付き合いをさせていただいております。
今後も水回りの改修を計画的に考えられているそうです。
弊社、これよりご注文いただいた新築住宅(長期優良住宅)全てに地震建て替え保証を付けさせていただきます!
コロナ渦の今だからこそ、住宅に更なる安心をプラスしませんか!

家族の和、和やかな毎日を願い・・・寛げる和室のある長持ち新築住宅
長期優良住宅に対応しています。

香川県高松市で 木造注文住宅から
土木、耐震補強 、舗装 、 家屋解体 、リフォーム
「お客様と一緒に作る家」をつくる、市原建設
2022年11月04日
(続)家の内外、こんな仕事もやっていますよ!(動画をアップしました)
先月上旬に投稿した記事の続編動画を作成しました。
今回の動画の冒頭は水回りのリフォーム工事ですが、キッチンやお風呂の全面リフォームではなく従来品を使用しながら不具合個所のみを改善する工事を掲載しています。
キッチンの換気扇部分を交換した事例と、従来のタイル貼りのお風呂をそのままにシロアリ被害を受けた柱のみを交換した事例です。
シロアリ被害に関しては皆さん駆除されるだけの場合が殆どです。
駆除も大事ですが被害を受けた土台や柱は木造住宅の主要構造部分と言われ極めて重要な部材です。
駆除を行うと、これ以上の蟻害は防げますが損傷を受けた主要構造部材(土台・柱)は地震の揺れには非常に脆弱です。
ただ、この部材を取り換えたり修復するには高い技術と経験が必要です。
私は耐震診断の際に床下も確認しますが、シロアリ被害を受けて床下部材を取り換えている家は結構見ますが土台や柱を取り換えている家は殆ど見た事がありません。取り換えの際に家が傾かないような対策を施すなどノウハウが必要です。
長年使用した台所やタイル貼りのお風呂、タイル貼りのトイレの改修を考えている方は必ずシロアリ被害への対策を念頭に置いていただければと思います。
他にも家の外のブロック塀を改修した事例や耐震改修工事のついでに外壁を塗装した事例など盛り沢山、苦労して作成しました(^^;)
是非ご覧ください!
耐震診断とホームインスペクションも引き続き受け付けております。
まずはお問い合わせを!
弊社、これよりご注文いただいた新築住宅(長期優良住宅)全てに地震建て替え保証を付けさせていただきます!
コロナ渦の今だからこそ、住宅に更なる安心をプラスしませんか!

家族の和、和やかな毎日を願い・・・寛げる和室のある長持ち新築住宅
長期優良住宅に対応しています。

香川県高松市で 木造注文住宅から
土木、耐震補強 、舗装 、 家屋解体 、リフォーム
「お客様と一緒に作る家」をつくる、市原建設

今回の動画の冒頭は水回りのリフォーム工事ですが、キッチンやお風呂の全面リフォームではなく従来品を使用しながら不具合個所のみを改善する工事を掲載しています。
キッチンの換気扇部分を交換した事例と、従来のタイル貼りのお風呂をそのままにシロアリ被害を受けた柱のみを交換した事例です。
シロアリ被害に関しては皆さん駆除されるだけの場合が殆どです。
駆除も大事ですが被害を受けた土台や柱は木造住宅の主要構造部分と言われ極めて重要な部材です。
駆除を行うと、これ以上の蟻害は防げますが損傷を受けた主要構造部材(土台・柱)は地震の揺れには非常に脆弱です。
ただ、この部材を取り換えたり修復するには高い技術と経験が必要です。
私は耐震診断の際に床下も確認しますが、シロアリ被害を受けて床下部材を取り換えている家は結構見ますが土台や柱を取り換えている家は殆ど見た事がありません。取り換えの際に家が傾かないような対策を施すなどノウハウが必要です。
長年使用した台所やタイル貼りのお風呂、タイル貼りのトイレの改修を考えている方は必ずシロアリ被害への対策を念頭に置いていただければと思います。
他にも家の外のブロック塀を改修した事例や耐震改修工事のついでに外壁を塗装した事例など盛り沢山、苦労して作成しました(^^;)
是非ご覧ください!
耐震診断とホームインスペクションも引き続き受け付けております。
まずはお問い合わせを!
弊社、これよりご注文いただいた新築住宅(長期優良住宅)全てに地震建て替え保証を付けさせていただきます!
コロナ渦の今だからこそ、住宅に更なる安心をプラスしませんか!

家族の和、和やかな毎日を願い・・・寛げる和室のある長持ち新築住宅
長期優良住宅に対応しています。

香川県高松市で 木造注文住宅から
土木、耐震補強 、舗装 、 家屋解体 、リフォーム
「お客様と一緒に作る家」をつくる、市原建設
2022年10月27日
お風呂リフォームの時に耐震補強
今回ご紹介するのはリフォームの時に耐震診断を行い、補強工事を行った例です。
香川県内で平成6年に建築された「新耐震基準」の住宅ですが耐震診断を行った結果、上部構造評点が0.77という結果が出ました。

ちょうどその時お風呂のリフォームを検討していて元々あったお風呂を解体していましたので、お風呂場のみを補強した場合の補強提案をさせていただきました。

上部構造評点が0.97にアップしました。
補強の為だけに解体を行う事が無いので工事費もリーズナブルに現行耐震基準の目安である評点1.0近くになります。

提案させていただいた内容で補強工事を行いました。
着工前です。

香川県は土壁が多いです。

工事が完了しました。

エイム社の「かべつよし」を施工しました。

あとは新しいお風呂(ユニットバス)が入れば完成です!
お風呂やキッチンなどの水回りを改修する際に耐震補強を行うのはお得ですね!
特に1981年6月から2000年6月までの新耐震基準で建てられた81-00住宅は助成金制度もありませんので少しでも安価に補強工事を行うのに最適ですね。

補強工事について解説した動画もご覧ください。
耐震診断受付中です。 まずはお問い合わせを!
弊社、これよりご注文いただいた新築住宅(長期優良住宅)全てに地震建て替え保証を付けさせていただきます!
コロナ渦の今だからこそ、住宅に更なる安心をプラスしませんか!

家族の和、和やかな毎日を願い・・・寛げる和室のある長持ち新築住宅
長期優良住宅に対応しています。

香川県高松市で 木造注文住宅から
土木、耐震補強 、舗装 、 家屋解体 、リフォーム
「お客様と一緒に作る家」をつくる、市原建設
香川県内で平成6年に建築された「新耐震基準」の住宅ですが耐震診断を行った結果、上部構造評点が0.77という結果が出ました。

ちょうどその時お風呂のリフォームを検討していて元々あったお風呂を解体していましたので、お風呂場のみを補強した場合の補強提案をさせていただきました。

上部構造評点が0.97にアップしました。
補強の為だけに解体を行う事が無いので工事費もリーズナブルに現行耐震基準の目安である評点1.0近くになります。

提案させていただいた内容で補強工事を行いました。
着工前です。

香川県は土壁が多いです。

工事が完了しました。

エイム社の「かべつよし」を施工しました。

あとは新しいお風呂(ユニットバス)が入れば完成です!
お風呂やキッチンなどの水回りを改修する際に耐震補強を行うのはお得ですね!
特に1981年6月から2000年6月までの新耐震基準で建てられた81-00住宅は助成金制度もありませんので少しでも安価に補強工事を行うのに最適ですね。

補強工事について解説した動画もご覧ください。
耐震診断受付中です。 まずはお問い合わせを!
弊社、これよりご注文いただいた新築住宅(長期優良住宅)全てに地震建て替え保証を付けさせていただきます!
コロナ渦の今だからこそ、住宅に更なる安心をプラスしませんか!

家族の和、和やかな毎日を願い・・・寛げる和室のある長持ち新築住宅
長期優良住宅に対応しています。

香川県高松市で 木造注文住宅から
土木、耐震補強 、舗装 、 家屋解体 、リフォーム
「お客様と一緒に作る家」をつくる、市原建設