香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 香川で耐震化に取り組む市原建設 › 耐震 香川 › 本年もよろしくお願いいたします。

2020年01月10日

本年もよろしくお願いいたします。

少し遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。

年末年始は降雪も無く穏やかな正月を過ごすことが出来ました。

暖かい日も続き、異常気象という声も聞こえますが急な出動も無かったので私は素直に喜んでいます(^0^;)



さて去年一年間ですが耐震診断の依頼に加えてホームインスペクションの依頼も少しずつ増加してきました。

今までは既存住宅(現在住まれている方)の耐震診断依頼が殆どでしたが、今後は中古住宅の購入時のアドバイス・インスペクション・耐震診断にも注力していく所存です。

前回も書きましたがインスペクションによって購入すべきなのか、そうでないのか、また購入後の改修計画にも大きな判断材料になると思います。

また、昨今の異常気象(温暖化もしくは寒冷化)を鑑み耐震改修時には断熱改修の提案も同時に進めて行きたいと考えています。

本年もよろしくお願いいたします。

上記の通りですが省エネ住宅への説明義務化が求められています。

当社では新築住宅では既に長期優良住宅仕様で建築していますので断熱性能に関しては次世代省エネルギー基準(省エネ等級4)をクリアしています。断熱性能に関する計算(外皮計算と呼びます)も自社にて行っています。

耐震性能に関しては勿論最高クラスの耐震等級3です。

今年も地域の安心・安全に今まで以上に貢献出来る企業を目指して社員一同精進してまいります。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!

地震に備えましょう!『耐震診断 』 引き続き受付中です!


耐震診断のお知らせ

対象地区 香川県全域
受付時間 午前9時 ~ 午後5時
対象 昭和25年以降、平成12年までに着工された木造在来工法2階建てまでの建物
対象外 2×4住宅、鉄骨造、コンクリート造、混構造、伝統工法(民家造り)、借家(高松市は別)





同じカテゴリー(耐震 香川)の記事画像
香川で出来る耐震対策(動画をアップしました)
屋根を軽くすると?(動画をアップしました)
香川県で耐震改修を行うなら!(動画をアップしました)
地震に備えましょう!
耐震改修後のアフターフォローについて
補助金を活用して自己負担1万円で耐震診断を行っています。
同じカテゴリー(耐震 香川)の記事
 香川で出来る耐震対策(動画をアップしました) (2024-01-29 11:57)
 屋根を軽くすると?(動画をアップしました) (2023-11-16 14:57)
 香川県で耐震改修を行うなら!(動画をアップしました) (2023-10-23 11:26)
 地震に備えましょう! (2022-06-22 15:16)
 耐震改修後のアフターフォローについて (2021-09-07 09:23)
 補助金を活用して自己負担1万円で耐震診断を行っています。 (2021-08-04 10:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本年もよろしくお願いいたします。
    コメント(0)