2017年04月03日
29年度の耐震改修補助の受け付け開始です。
今年も引き続き、耐震診断・改修の補助が公表されました。
住宅の耐震対策補助(民間住宅耐震対策支援事業)
をご覧ください。
具体的には以下の通りですが各市町の規定に従います(高松市の場合です)。
(1)耐震診断に係る補助金の額は、耐震診断に要する費用の10分の9に相当する額(上限9万円)です。
(2)耐震改修工事に係る補助金の額は、耐震改修工事に要する費用の全額(上限90万円)です。
(3)簡易耐震改修工事(木造に限る)に係る補助金の額は、簡易耐震改修工事に要する費用の全額(上限50万円)です。
(4)耐震シェルター等設置工事に係る補助金の額は、設置工事に要する費用の全額(上限20万円)です。
耐震改修に関しては二通りありますが、以下の説明をご覧ください。
◆耐震改修工事◆ 地震に対して倒壊することの無いレベル(上部構造評点1.0以上)まで、安全性の向上を図る工事について、耐震改修工事に 要する費用全額(90万円を限度)を補助します。
◆簡易耐震改修工事◆(※木造に限る) 上部構造評点0.7以上1.0未満まで、安全性の向上を図る工事について、簡易耐震改修工事に 要する費用全額(50万円を限度)を補助します。
補助対象となる物件は以下の通りです。
●昭和56年5月31日以前に着工された戸建住宅、長屋建て住宅及び併用住宅(住宅以外の用 に供する部分の床面積が延べ面積の2分の1未満のものをいう)※枠組壁工法、丸太組工法及 び大臣の特別な認定を得た工法等によるものは除きます。
●耐震改修工事、簡易耐震改修工事、耐震シェルター等設置工事については、耐震診断により、 倒壊する危険性が高い、又は、倒壊する危険性があるとされたもの
●建築基準法の規定に基づく重大な違反がないこと
弊社では耐震診断補助を適用する場合は実質1万円の負担で実施出来ます。
耐震診断に掛かる所要時間は実質2~3時間です。
また、昭和56年6月以降の対象物件についてもリーズナブルな費用で耐震診断を行っています。

住宅の耐震性能に不安を感じて居る方は是非ともこの制度を活用してまずは耐震診断をされる事を強くお勧めします!

29年度も頑張って参ります!
地震 に備えましょう!
『耐震診断 』 新年度も引き続き受付中です!
お問い合わせ
耐震診断のお知らせ
対象地区 香川県全域
受付時間 午前9時 ~ 午後5時
対象 昭和25年以降、平成12年までに着工された木造在来工法2階建てまでの建物
対象外 2×4住宅、鉄骨造、コンクリート造、混構造、伝統工法(民家造り)、借家(高松市は別)
住宅の耐震対策補助(民間住宅耐震対策支援事業)
をご覧ください。
具体的には以下の通りですが各市町の規定に従います(高松市の場合です)。
(1)耐震診断に係る補助金の額は、耐震診断に要する費用の10分の9に相当する額(上限9万円)です。
(2)耐震改修工事に係る補助金の額は、耐震改修工事に要する費用の全額(上限90万円)です。
(3)簡易耐震改修工事(木造に限る)に係る補助金の額は、簡易耐震改修工事に要する費用の全額(上限50万円)です。
(4)耐震シェルター等設置工事に係る補助金の額は、設置工事に要する費用の全額(上限20万円)です。
耐震改修に関しては二通りありますが、以下の説明をご覧ください。
◆耐震改修工事◆ 地震に対して倒壊することの無いレベル(上部構造評点1.0以上)まで、安全性の向上を図る工事について、耐震改修工事に 要する費用全額(90万円を限度)を補助します。
◆簡易耐震改修工事◆(※木造に限る) 上部構造評点0.7以上1.0未満まで、安全性の向上を図る工事について、簡易耐震改修工事に 要する費用全額(50万円を限度)を補助します。
補助対象となる物件は以下の通りです。
●昭和56年5月31日以前に着工された戸建住宅、長屋建て住宅及び併用住宅(住宅以外の用 に供する部分の床面積が延べ面積の2分の1未満のものをいう)※枠組壁工法、丸太組工法及 び大臣の特別な認定を得た工法等によるものは除きます。
●耐震改修工事、簡易耐震改修工事、耐震シェルター等設置工事については、耐震診断により、 倒壊する危険性が高い、又は、倒壊する危険性があるとされたもの
●建築基準法の規定に基づく重大な違反がないこと
弊社では耐震診断補助を適用する場合は実質1万円の負担で実施出来ます。
耐震診断に掛かる所要時間は実質2~3時間です。
また、昭和56年6月以降の対象物件についてもリーズナブルな費用で耐震診断を行っています。
住宅の耐震性能に不安を感じて居る方は是非ともこの制度を活用してまずは耐震診断をされる事を強くお勧めします!

29年度も頑張って参ります!
地震 に備えましょう!
『耐震診断 』 新年度も引き続き受付中です!
お問い合わせ
耐震診断のお知らせ
対象地区 香川県全域
受付時間 午前9時 ~ 午後5時
対象 昭和25年以降、平成12年までに着工された木造在来工法2階建てまでの建物
対象外 2×4住宅、鉄骨造、コンクリート造、混構造、伝統工法(民家造り)、借家(高松市は別)