2023年05月22日
耐震診断に断熱診断をセットで提供いたします!(動画も公開しました)
5月に入ってから日本列島各地で震度4以上のやや強い揺れが12回発生しています。
ちなみに1月から4月までの4か月間で震度4以上の揺れは9回(これでも多い)でしたので、ちょっと異常な感じがします。
5月19日の地震は四国内で発生していますので(最大震度4)いよいよ身近に感じた方も多いのではないでしょうか?
ホームセンターでは備蓄品や避難セットなどの売り上げも増加しているようですが同時に建物の耐震性能を知る事も検討していただきたいと思います。
昭和56年5月31日までに建てられた旧耐震基準の木造住宅(補助金制度があります)はもちろんの事、平成12年6月までに建てられた新耐震基準の木造住宅も耐震診断を受けていただきたいと思います。


木耐協の調査でも新耐震基準で建てられた住宅の85.64%で現行耐震基準である総合評点1.00を満たしていません。
ところで、市原建設では今月より受注した耐震診断の時に断熱診断を同時に行うサービスを実施しています。
耐震診断時に屋根裏や床下に入ったりしますので断熱の施工状態が良くわかりますから。

この住宅では天井にも床下にも断熱工事がされていません。

動画も公開しています。
https://youtu.be/zgi23Et3tBA
ぜひご覧ください!
地震に備えましょう。 まずはお問い合わせを!
弊社、これよりご注文いただいた新築住宅(長期優良住宅)全てに地震建て替え保証を付けさせていただきます!
コロナ渦の今だからこそ、住宅に更なる安心をプラスしませんか!

家族の和、和やかな毎日を願い・・・寛げる和室のある長持ち新築住宅
長期優良住宅に対応しています。

香川県高松市で 木造注文住宅から
土木、耐震補強 、舗装 、 家屋解体 、リフォーム
「お客様と一緒に作る家」をつくる、市原建設
ちなみに1月から4月までの4か月間で震度4以上の揺れは9回(これでも多い)でしたので、ちょっと異常な感じがします。
5月19日の地震は四国内で発生していますので(最大震度4)いよいよ身近に感じた方も多いのではないでしょうか?
ホームセンターでは備蓄品や避難セットなどの売り上げも増加しているようですが同時に建物の耐震性能を知る事も検討していただきたいと思います。
昭和56年5月31日までに建てられた旧耐震基準の木造住宅(補助金制度があります)はもちろんの事、平成12年6月までに建てられた新耐震基準の木造住宅も耐震診断を受けていただきたいと思います。


木耐協の調査でも新耐震基準で建てられた住宅の85.64%で現行耐震基準である総合評点1.00を満たしていません。
ところで、市原建設では今月より受注した耐震診断の時に断熱診断を同時に行うサービスを実施しています。
耐震診断時に屋根裏や床下に入ったりしますので断熱の施工状態が良くわかりますから。

この住宅では天井にも床下にも断熱工事がされていません。

動画も公開しています。
https://youtu.be/zgi23Et3tBA
ぜひご覧ください!
地震に備えましょう。 まずはお問い合わせを!
弊社、これよりご注文いただいた新築住宅(長期優良住宅)全てに地震建て替え保証を付けさせていただきます!
コロナ渦の今だからこそ、住宅に更なる安心をプラスしませんか!

家族の和、和やかな毎日を願い・・・寛げる和室のある長持ち新築住宅
長期優良住宅に対応しています。

香川県高松市で 木造注文住宅から
土木、耐震補強 、舗装 、 家屋解体 、リフォーム
「お客様と一緒に作る家」をつくる、市原建設
Posted by ICHI☆KEN at 10:30│Comments(0)
│耐震診断 香川