香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 香川で耐震化に取り組む市原建設 › 耐震リフォーム 香川

2022年04月05日

令和4年度の耐震診断を受け付けます。

令和4年度になりました。

香川県では今年度も耐震診断・耐震改修工事の助成金制度を継続します。

香川県住宅耐震ポータルサイトへ

気になる補助金ですが例年同様耐震診断で上限90,000円、耐震改修工事で上限1,000,000円となっております。



また助成金の対象となる住宅は1981年5月31日までに着工された木造住宅ですが、弊社では壁の配置バランスや柱の引き抜き対策がされていない1981年6月から2000年5月以前の81-00住宅についても安価な料金で耐震診断を行っています。



今回はマグネチュードと震度の違いというタイトルで動画を作ってみました。



3月も地震が多かったですね!

マグニチュードと震度、どちらもよく聞く言葉ですが着眼点について、また耐震診断と改修工事ではどのレベルを基準にされているか?等を話しています。

是非ご覧ください!

詳しい内容は、お電話087-893-0268 もしくは 弊社お問い合わせフォーム からお入りください。

耐震診断のお知らせ

対象地区 香川県全域
受付時間 午前9時 ~ 午後5時
対象 昭和25年以降、平成12年までに着工された木造在来工法2階建てまでの建物
対象外 2×4住宅、鉄骨造、コンクリート造、混構造、伝統工法(民家造り)、借家(高松市は別)
  


Posted by ICHI☆KEN at 15:25Comments(0)耐震リフォーム 香川

2022年01月24日

弊社の診断業務についてのご案内(動画あり)

弊社の診断業務について動画をアップしました。



去る1月22日午前1時ごろに日向灘を震源とするマグネチュード6.4の地震が発生しました。

最大震度は5強。一部家屋の外壁が剥がれたりブロック塀が倒壊するなどの被害が発生しています。

これから30年以内に発生するといわれている東南海地震の規模はマグニチュード8~9クラスと予想されています。

マグニチュードは地震の規模を表します。マグネチュードが1つ違うとそのエネルギーは32倍になります。

先日の地震がマグネチュード6.4ですから例えばマグネチュード8.4の地震だとそのエネルギーは何と1,000倍以上なのです。

ですからマグネチュードが大きければ揺れの大きさを表す震度もほぼ比例して大きくなりますがマグネチュードは震源地での地震の規模を表しますので震源地から遠ければ震度は小さくなります。

震度と揺れの状況については以下をご覧ください。



今年は昭和56年から平成12年までに着工された木造住宅、、、いわゆる81-00住宅の耐震診断も力を入れたいと考えています。

この年代に着工された木造住宅は壁量は増やされたけど壁の配置バランスや柱の引き抜き対策が施されていない場合が多く2016年の熊本地震でも20パーセント近くが大破・倒壊しているのです。グラフ左から2番目が81-00住宅です。

動画では耐震診断以外にホームインスペクション、建築物石綿含有建材調査、ブロック塀の診断、赤外線建物診断についてご紹介しています。

詳しい内容は、お電話087-893-0268 もしくは 弊社お問い合わせフォーム からお入りください。

耐震診断のお知らせ

対象地区 香川県全域
受付時間 午前9時 ~ 午後5時
対象 昭和25年以降、平成12年までに着工された木造在来工法2階建てまでの建物
対象外 2×4住宅、鉄骨造、コンクリート造、混構造、伝統工法(民家造り)、借家(高松市は別)
  


2021年12月07日

耐震診断のすすめと耐震診断で分ること~(動画を公開しました)

先週の金曜日、紀伊水道を震源地とする最大震度5弱の地震が発生しました。



香川県でも最大震度4の揺れを観測しています。

私はその日県西部で打ち合わせ中でした。

揺れは大して感じませんでしたがドーンという音と共に電柱が大きく揺れ始めてビックリしました。

その後、鹿児島県トカラ列島近海では12月4日から現在まで震度1以上の地震がなんと190回以上発生しています。

地震だけではなく世界中で地震であったり噴火であったり感覚が麻痺してしまいそうです。

テレビやラジオでも災害時に備えましょう!と繰り返し言われています。

災害用の備蓄とか避難場所の確認、家具の固定、住宅の耐震対策などがありますよね。

今回の動画は最近の状況を踏まえ地震への備えとして住宅の耐震対策についてお話しました。



とは言え、私が過去からこのブログを通して訴えている内容と全く変わっていません。

繰り返しますが住宅の耐震対策の第一歩は耐震診断をして家の状態を知る事です。

3分少々の短い動画ですが是非最後までご覧ください!

地震に備えましょう!『耐震診断 』 受付中です!

 お問い合わせはこちら


耐震診断のお知らせ

対象地区 香川県全域
受付時間 午前9時 ~ 午後5時
対象 昭和25年以降、平成12年までに着工された木造在来工法2階建てまでの建物
対象外 2×4住宅、鉄骨造、コンクリート造、混構造、伝統工法(民家造り)、借家(高松市は別)